error
令和5年の佐田の郷の新米の販売開始します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大分県北部、宇佐市安心院町の「佐田の郷」で今年穫れた新米になります。
・安心院産ひのひかり(地域厳選・特別栽培米)
・令和5年新米
・3ヶ月定期便
・白米5kg/玄米5.5kg×4回 (送料も4回分となります)
※玄米希望の場合は、購入時の備考欄に「玄米希望」とご記入ください。
<アイガモ米について>
・ホタル会場で穫れたアイガモ米(新米)をお送りいたします。
・耕作放棄で5年間無農薬で、今年からアイガモ農法・有機肥料のみで栽培しています。
・アイガモが、除草・害虫駆除・中耕・施肥を担ってくれてます。
・最上級に丹精を込め、丁寧に作った安心安全なお米になります。
<3ヶ月定期便 について>
・3ヶ月定期便! 11月上旬~、12月下旬・3月下旬・6月下旬に計4回お届けします!
・単品購入より計1000円割引(一回あたり250円割引)しております。
・他にも「3ヶ月定期便(旬のもの無し)」も用意しております。
■ご紹介
大分県北部、宇佐市安心院町の「佐田の郷」で今年穫れた新米(ヒノヒカリ)になります。
安心院盆地の更に奥地の中山間、ホタルやカブトムシも多数生息する自然豊かな里山で育ったお米です。
また、国東半島・宇佐地域は「世界農業遺産」にも指定されている、昔から農業の盛んな地域となります。
(ホタルやサンショウウオの住む綺麗な水資源、クヌギを中心とした豊かな森林と土壌、盆地特有の寒暖差)
お米は、粘りとモチモチとした甘みのある食感で「安心院米」として大分県内では特にブランド米となっているお米です。
ぜひ、ご賞味のほどお願いいたします。
※ヒノヒカリは、コシヒカリと黄金晴の交配によって生まれたお米になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<関連サイト>
・世界農業遺産『クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環』
http://www.kunisaki-usa-giahs.com/
・お米生育詳細ページ(過去ページ)
https://iotya-support.com/okome-2/okome-detail
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■その他のウリ
・安心院盆地のさらに奥地の水・土壌とも豊かな土地であること。
・産地直送、生産者の見えるお米であること。
・知らない地域のお米とのブレンド米(混合米)でないこと。
・品質のよいお米を優先して発送すること。
・定期便の配達もしており、精米したてのお米を自宅玄関まで届けてくれること。
#大分県 #安心院産 #ヒノヒカリ #地域厳選 #ブランド米 #粘り #モチモチ #甘い #おいしい #生産者直送 #世界農業遺産 #ホタル住む郷 #クヌギ #自然豊かな #農林水資源 #盆地特有の寒暖差 #無農薬 #有機肥料 #安心・安全
【令和2年新米】米神山の郷の米(3ヶ月定期便<白米10kg+旬のもの>×4回)【大分県ヒノヒカリ】【安心院産・ブランド米】
1、お米に 粘りがあって美味しいです。大分の中でも おいしいといわれる地域です。 2、定期的なので おいしさが保たれていて よいです 3、おまけ旬のもの(シイタケ、栗、山芋など)ついていてうれしいです。
米神山の郷の米(5合・お試し品、送料込み1000円)
今回注文したのは5合という、一人暮らしにちょうどいい量。 炊いた後の歯ごたえはもっちりとしていて、味はとても優しい甘さでした。 少量生産ならではの、丁寧な仕上がりのお米です! ぜひ、また購入したいと思いました!
【令和元年 新米】米神山の郷の米(1年間・3ヶ月定期便、20kg×4回、送料別) ⛺️9/16までBASEの5%OFFクーポンも使えます!⛺️
今回で2回目の購入 ひのひかりはツヤがあってふっくら炊き上がり、冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリのお米です。 発送もスマートに都度対応していただき、季節のオマケも楽しみでした。 有り難うございました。また次も購入します。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを希望する
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。